207回目となるWakiya一笑美茶樓の食材研究会。4月はWakiya春のスペシャリテ、ホワイトアスパラをはじめとするこの時季だけの味をお楽しみいただきます。蟹好きも唸る佐賀県太良町から届く竹崎蟹(ワタリガニ)、静岡県岡部町の朝掘りたけのこなど、希少な食材をWakiya流のコース仕立てでご用意。二日限りのスペシャルメニューをご堪能ください。
第207回食材研究会
日時:4月15日(火)・16日(水)17:30~お好きな時間でご予約ください。
会場:Wakiya一笑美茶樓
料金:35,000円(税金・サービス料込)
ご予約・お問い合わせ:Wakiya一笑美茶樓 TEL 03-5574-8861
オンライン予約も承っております。
MENU
旬の野菜がいっぱいのチャイナオードブル
静岡県朝堀り筍のするするスープ
朝掘り筍のクレープ包み
佐賀県竹崎蟹のピリ辛唐辛子煮込み
フランス産ホワイトアスパラガスの香り焼き
竹崎蟹と極上フカヒレの上海風煮込み
木の芽が香るWakiyaの麻婆豆腐
Wakiya特製デザート
中国茶
極上のホワイトアスパラを食べるならWakiyaで!
Wakiyaで使うホワイトアスパラガスは、フランスから届く上級品のケースからさらに極上のものを選りすぐり。つまり、東京一、二を争う美味しいホワイトアスパラを召し上がっていただけるというわけです。フレンチともイタリアンとも違う、中華独特の調理法で、サクッという食感と特有のほろ苦さ、うま味を最大限に生かした一品に仕上げます。肉や魚のメインディッシュの向こうを張るくらい食べ応え抜群の「香り焼き」は毎年一度は食べたくなる味です。
有明海の恵み、竹崎カニ
竹崎カニはガザミと呼ばれるワタリガニの一種。日本各地で獲れる種類のカニですが、ことさらに美味しいといわれる理由は有明海の広大な干潟にあります。
有明海の干満差でできる干潟にすむプランクトンや小動物は、一日一回潮の引いた干潟の上で日光浴。食べ物を美味しくする遠赤外線を多く吸収し、それらが竹崎カニの格好のエサになるのです。栄養豊富なプランクトンや小動物を食べたカニは格段に美味しく、それゆえに珍重されています。ギュッと詰まった身と、うま味、甘味が蟹好きにはたまらない味わいです。3~5月頃は産卵を控えたメス蟹が食べごろを迎えています。この時季だけの貴重な美味しさを存分にお楽しみください。
驚きの風味と甘さ!静岡県岡部の筍
静岡県藤岡市岡部町は筍の産地として有名ですが、中でも美味しいと評されるのは朝比奈地区。「朝比奈たけのこの会」の代表村越さんの竹林は土壌改良を経て、格別にやわらかで甘い素晴らしい筍が収穫できます。しかも土から頭を出す前に探しあて、掘り出す筍の美味しさといったら!京都産のブランド「白子たけのこ」に匹敵する味わいです。一年を通じて丹精込めて整備した竹林、地中の筍を見つけ、掘り出す技量。想像を超える手間と時間をかけた筍が赤坂のキッチンに届きます。
第207回食材研究会
日時:4月15日(火)・16日(水)17:30~お好きな時間でご予約ください。
会場:Wakiya一笑美茶樓
料金:35,000円(税金・サービス料込)
ご予約・お問い合わせ:Wakiya一笑美茶樓 TEL 03-5574-8861
オンライン予約も承っております。